暖淡堂 FP Office

会社員でフィナンシャル・プランニング(FP)技能士の「安心な暮らし」のための心得

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています*

理系の学生、大学院生の皆さんに伝えたい 国民年金の未納期間を後悔する前に知っておくべきこと

現行の制度では、国民基礎年金の支給額は20歳から60歳までの間での国民年金納付期間で決まります。 この間で未納期間があれば、減額されます。 少しでも増やそうと思えば、60歳以降65歳までの間に任意加入で支払うという選択肢もありですね。 ただ、5年延長…

FP3の資格取得で身につく6分野の知識とスキル 実生活ではどう役にたつ?

FPの資格に興味のある方は多いのではないでしょうか。 その入り口であるFP3の資格試験は、合格率も高めで、比較的容易に資格が取得できるようです。 受験者の中には1~2週間の勉強で合格した人もいるみたいで。 僕自身は勉強に2ヶ月かけました。 その間、テキ…

社会保険の給付金の割合は2/3? 3/4? FP3試験で戸惑う分数 こんな風に整理できます

こんにちは、暖淡堂です。 FP技能士の入り口、FP3級試験の勉強中に、たくさんの数字が出てきて戸惑いました。 特によく似た分数の2/3と3/4。 僕と同じように、なんだこれ、って思っている人は多いのではないでしょうか。 FP3級の試験を無事合格できた…

年金は遺族のための生活資金にもなる 遺族年金という制度のこと 家族の暮らしを思えば、年金制度にはエントリーを

こんにちは、暖淡堂です。 年金制度に関して、いろいろと思うところがあるかと思います。 「高い年金は払い続けて、自分はもらうことができるのか」とか、 「高齢者が増え続けて、自分は負担ばかりしていて、損をしているのではないか」とか。 確かに、そう…

FP3級技能士試験がCBT方式に変わりました 実際に受験してきたほんださんが動画で解説しています

こんにちは、暖淡堂です。 これまで問題用紙が試験会場で配られて、解答用紙に回答を書く方式で行われてきたFP3技能士の試験ですが、2024年4月からCBT方式への移行が予定されています。 CBT方式とは、テストセンター(試験会場)に備えられているパソコン端…

【FP3級技能試験あるある】飼い犬の散歩中に、連れていた犬が歩行者に噛みついてしまったらどう補償する?

こんにちは、暖淡堂です。 FP3級の過去問を解いていると、きまったパターンの問題が時々現れます。 その中で面白かったのが「人を噛む犬」のエピソード。 FP3級技能士試験に登場する「人を噛む犬」のエピソード 例えば「飼い犬の散歩中に、連れていた犬が歩…

FP3級を勉強して身についた 自分のために使える「お金の知識」

自分もFP3級の受験のための勉強をして、その意義がよくわかりました。 実際に自分の暮らしを再設計するために、とても役立つ知識が効率的に身につきます。 FP2級以上では、その知識を他の人のためにも使えます。 FP3級の勉強をしてとてもよかったと感じてい…

FP3級技能士合格証書からわかること

こんにちは、暖淡堂です。 2023年9月の試験でFP3級の技能士試験に合格しました。 現在はFP2級の技能士試験の準備中です。 合格証書が届きました。 今回は、合格証書から読み取れることを書いておきたいと思います。 3級フィナンシャル・プランニング技能士合…

年金って、どうやってもらい始めるの? ただ待っていても年金は振り込まれません 年金に対する疑問もFPの勉強が解決

こんにちは、暖淡堂です。 自分自身のこととして気になっている年金。 金額だとか、受給年齢だとか、その辺り、とても気になります。 が、ふと、年金って、何もしなくてももらえるのだろうか、と疑問に思いました。 まあ、そんなわけないですよね。 で、今回…

老齢(基礎&厚生)年金の繰上げと繰下げ、あなたはどっち?シミュレーションで自分に合った受給方法を見つけよう

こんにちは、暖淡堂です。 年金の繰上げ支給と繰下げ支給、ご存知でしょうか。 現在の年金制度では、老齢基礎年金(国民年金)と老齢厚生年金(厚生年金)の支給開始年齢は65歳です。 ただ、各個人の状況に合わせて65歳から60歳までの間で支給を開始すること…

大学生も社会保障制度にエントリーを 学生納付特例制度で将来の年金を守ろう! FP2独学で準備中

こんにちは、暖淡堂です。 FP3合格時、たくさんの方からコメントをいただきました。 とても励みになります。 ありがとうございました。 ☺️☺️☺️☺️☺️ で、今回は、大学生と国民基礎年金の保険料支払いについて整理してみます。 大学生の時期に、社会保障制度の…

30歳代でも早過ぎない、還暦間近でも遅過ぎない 定年後の準備の3つのポイント

こんにちは、暖淡堂です。 定年後の準備のことを考えています。 いろんな本を読んだりしているのですが、自分として大切だと思うポイントは以下の3つです。 お金のこと 健康のこと 生きがいのこと それぞれに対して、還暦まで残り数年の今になって考え始め…

100歳まで生きる覚悟はできたか 平均寿命を超えて生きるのが大半である

こんにちは、暖淡堂です。 「野村アセットマネジメント」の運営するサイトに、気になる記事が掲載されています。 100歳以上の「百寿者」は過去最多を更新 この記事によると、今後100年以上生きる人はどんどん増えていくようです。 我々の世代(2022年末時点…

健康で暮らすのが何よりも大事 医療保険を見直す時に忘れてはいけないのが自己負担限度額 FP技能士試験で勉強したことを活かす

こんにちは、暖淡堂です。 現在(2023年10月)、FP2技能士試験のための勉強を続けています。 で、勉強したことを忘れないように、自分自身に当てはめて考えてみようと思います。 前回に引き続き医療保険の見直しにおける検討ポイントをまとめてみます。 そし…

定年を機会に保険を見直さなければ FPの勉強をしたので自分の保険の契約内容を見る気になった

こんにちは、暖淡堂です。 民間の生命保険に加入されている方が多いかと思います。 その保険の入り方ですが、おそらくは保険のセールスレディーの方に強く進められて、内容を理解できないまま加入したという方もいるかと。 僕がそのパターンでした 新入社員…

怒りやイライラは自分を守る防衛本能 定年間近でも起こる職場でのパワハラでのストレスをいかにかわすか

こんにちは、暖淡堂です。 みなさんの会社には役職定年というものはあるでしょうか。僕の勤めている会社には、制度としての役職定年はありませんが、実質的に役職定年といえる状況があります。 それは、職場の中で年齢が自分よりも下の人が上司、たとえば部…

自分が死んだ後、家族の生活を支えるお金のこと

こんにちは、暖淡堂です。 「ほんださん」の動画も繰り返し視聴しています。 FPの勉強をするのに、この「ほんださん」を知っているかどうかで、内容の理解の程度が大きく変わってしまうと思います。 絶対お勧めです。 www.youtube.com で、今回の本題は、自…

定年後のお金の心配 一番気になるのは60歳から65歳までの5年間 必要な収入を見積もる時の考え方

こんにちは、暖淡堂です。 還暦を無事健康に迎えることができたとして、その後に会社の定年が来ます。で、定年後気になるのがお金のこと。 特に、年金受給を65歳からとすると、60歳で定年を迎えてから年金受給が始まる65歳までをどのように暮らすのかが問題…

FP3級技能士の試験に合格したので、新しいブログを立ち上げました

このブログでは、FP技能士として日々蓄積している知識、ノウハウと、東証プライム上場企業で長年働いてきた会社員、社会人としての経験を活かした、「安心な暮らし」のための情報発信をしたいと考えています。 またFP技能士としてのさらなるステップアップ(…

大学生こそ「103万円の壁」を意識するべき FP2の勉強を進めています

こんにちは、暖淡堂です。 130万円の壁(保険での扶養の取り扱い)と103万円の壁(所得税の配偶者控除)について、前回までの記事にまとめました。 financialplanner.hatenablog.com financialplanner.hatenablog.com 今回は所得税における扶養控除の全体像…

扶養(配偶者)控除と「103万円の壁」という言葉のこと FP2の勉強をしながら整理すると

こんにちは、暖淡堂です。 フィナンシャル・プランナーの勉強を始めると、新聞やテレビのニュースで伝えられる数字の意味がわかるようになってきます。 ここ数日では「103万円」と「106万円〜130万円」という金額。 「106万円〜130万円」は会社員などが加入…

プライバシーポリシー

広告の配信について 暖淡堂のブログではGoogleアドセンスやアフィリエイトプログラムを利用しています。 Googleアドセンスは、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。Cookieを無効にする設定およびGoo…

税金と社会保険(健康保険と年金)と扶養の関係は、整理しないとわからなくなる FP2の勉強をしながら小耳に挟んで気になったこと

こんにちは、暖淡堂です。 妻から以下のような話を聞きました。 「〇〇さん、自分の収入が多くなってしまって、ご主人の扶養(配偶者として)からはずれているのだけど、まだ手続きをしていないので保険証を持っていないんだって」 これを聞いた僕の頭の中は…

FP2の勉強を始めてしまいました 気が早い? 時間を大切にしないと

こんにちは、暖淡堂です。 ついにFP3の試験を先週の日曜日に受けました。 夕方に模範解答が公開されたので、自己採点をしました。 学科も実技も9割以上取れている感じでした。 マークシートをズレて記入しているとか、その他、そもそも受験の手続きの基本的…

ついにFP3の試験当日 忘れ物をしないようにしなければ

こんにちは、暖淡堂です。 ついにFP3の試験日になりました。 あとは忘れ物をしないように気をつけて、時間に遅れないように試験会場に行くこと。 心配した台風は通過してくれたし。 過去問も結構やったし。 風邪気味ではないし。 前夜はお酒を控えめにしたし…

ふるさと納税で手軽に節税する方法 定年前後は特に重要か? FP3試験が近づいてくる!!

こんにちは、暖淡堂です。 「ふるさと納税」に関して、情報を追加します。 「ふるさと納税」は寄附金控除対象になります。 「ふるさと納税」で支払った金額マイナス2000円が所得控除されます。 毎年確定申告されている方であれば、この金額を所得控除に含め…

ふるさと納税の節税効果はだいたいどのくらいか FP3独学でわかったこと

こんにちは、暖淡堂です。 FP3級の9月の試験日が近づいてきました。 ちょっとドキドキしています。 テキストや問題集のおさらい、「ほんださんFPチャンネル」の最視聴など、時間を作っておこなっています。 それでも、もうこの段階では健康でいること、台風…

自己紹介

出身地 北海道出身です。高校までは砂川で暮らしていました。 石狩川と空知川の流域に広がった空知平野の北のほぼ端にある街です。 夕張山地から連なる山々の方角から陽が昇り、ピンネシリの方角に沈んでいくのが見える土地でした。 北海道の開拓が本格化し…

受験票が届きました FP3独学受験 でも「ほんださんチャンネル」に助けてもらっている

こんにちは、暖淡堂です。 昨日、受験票が届きました。 試験会場は、たまたまかもしれませんが、普段通勤で利用する電車の路線上にあって、行きやすいです。 安心しました。 いよいよ受験日が近づいてきて、ちょっと緊張しました。 台風、大丈夫かな。 体調…

FP3試験直前動画の紹介 CBT試験情報もあり 「ほんださん」チャンネル 

こんにちは、暖淡堂です。 FP3の試験日が近づいています。 勉強を続けていて、過去問も何回分かはすでに解いています。 後は自分の健康と試験日当日の天候。 その辺りは運任せですね。 自分にできることをしっかりやっていきましょう。 今更かもしれませんが…